2024.02.20 05:50恩師、久恒先生との収録でしたごきげんよう。鎌倉FM理系の森の富山佳奈利です。(ラジオのおしごとモード)図解の恩師であり、図解教教祖の久恒啓一先生をお招きした、3月放送分の収録でした。早速先生のBlogでもご紹介いただき、感謝感激です。https://k-hisatune.hatenablog.com/entry/2024/02/20/000000とても楽しく進行できて、嬉しいのとホッとした気持ちとが渾然一体となって語彙力を奪います。放送は、2023/03/16(土)、23日、30日 です。視聴方法は公式ホームページをご覧ください。https://rikei-no-mori.com/how_to_listen/お楽しみに~♪
2024.01.27 04:26TTPでトップを目指せ!突貫工事でwebサイトのトップページを差し替えました。私の活動を図解るぜ!と意気込んでは見たものの、3コの「円」までしか思いつきませんでした。尊敬する、そして図解の師匠である久恒啓一先生に直接許可をいただきまして、TTP(徹底的にパクる)の実践です。https://www.hisatune.net/あまりに殺風景な図解にがっかりしているのですが、先生も「最初は丸が3つから始めたんだよ」とのこと。「ホームページは育てるもの。自分も一緒に育つのです」とのお言葉をいただき、人生で最も苦手な『継続』に挑む2024年です。どうしてそのような話題になったかといえば、前日、1月26日に行った「理系の森、放送前打ち合わせ」で、「どうすれば先生のようにたくさんの成果が出...
2023.08.20 21:44歴史をの「見かた」が変わる講演を2連続で聴きました猛暑日とギックリ腰を足しても「ここへ行きたい」の欲望が抑えられず、のこのこと出かけてきました。東京大学薬学部総合研究棟です。本郷のキャンパスで樹木の偉大さを感じるDSC_0893DSC_0894都営地下鉄大江戸線の本郷三丁目駅4番出口から、東大の敷地まではまぁなんとかたどり着けたものの、広いね、東京大学本郷キャンパス。眩しくて画面が良く見えないスマホのGoogleマップだけをたよりに、会場付近までは辿り着きました。午後2時近くは気温が一番高い時間帯ということで、日陰を探しながらの移動です。樹木が作ってくれる木陰は馬鹿にできません。建物の陰よりも、明るくて涼しい。葉からの蒸散活動のおかげかな?体感温度も「すがすがしさ」も全然違うなと感じました。内部温度上...