ベビーサークルが大人にも人気(水槽内ね)


メダカは自分の卵や稚魚も食べてしまう性質があるので、有精卵を見つけ次第隔離しています。私がベビーサークルと呼んでいる、メッシュの囲いです。




日増しに、稚魚と卵の数が増えています。







今日はミナミヌマエビが脱皮をしたりと、水槽世界がちょっと賑やかでした。







透明な生き物たち、可愛いです。







最近では、水草に植え付けられたメダカの卵を目視で発見できるようになりました。




有精卵であることを確認したら、枝ごと切り取って、ベビーサークルへ入れています。







おかしいなぁ…
私が飼いたいのはオオミジンコのハズなのに、どんどん違う生き物が増えていきます。




文書商 真昼の月

サイエンスライターの富山佳奈利です。お仕事の幅が広がってきて現在の肩書の中ではちょっと収まりきらなくなってきたので、屋号を新しくしました。引き続き、どうぞよろしくおねがいいたします。