2024.01.31 05:312024やりたいコトリスト昨年末から何冊もの手帳を行き来し、決めたと言いつつ迷い続けて1ヶ月。1/31に使っていた手帳を2024年の手帳にすると決めていたので、結果が出ました。スヌーピーさんですで、これ以上手帳を取っ替え引っ替えやらないように、『やりたいコトリストのページ』を作りました。先ずは記入欄を作るB6見開きページに、何だかんだと108個の記入欄を作りました。思いついたものを記入どうやら、自分はあちこち出かけたいと思っているようです。11ヶ月でどのくらい叶えられるか、楽しみです(^^)スケジュール以外の様々な事は、B6サイズのLIFEに、全部書き込んで行こうと思っています。1年間で何冊使うか、こちらも楽しみ。どういうわけか、B6サイズが一番好きです。2月からは『メモ術』の...
2024.01.30 05:59科博特別展 和食 行ってきました気の置けない友人と「科博特別展 和食」を観に行きました。前評判も高くて、とても気になっていた展示です。「和食」をどう展示するのか、情報発信側としても気になることがたくさんありまして、思い出の整理整頓に時間がかかりそうなのです。で、フォトスポット情報を。めずらしいことに、殆どの展示物が『写真OK』で、私もたくさん写してきました。その中でも非常に難しかったのが、これ。フォトスポットが用意されていました。これは、江戸時代の「夜鳴き蕎麦の屋台一式」です。撮影する勇気が出ませんでした…。法被の1枚でもあったら、興が乗って撮ったかも。平日とはいえ、ゆっくりと展示解説を読めるような雰囲気ではないくらいの混雑でした。日本人として気になるテーマだったので、図録を購入し、...
2024.01.27 04:26TTPでトップを目指せ!突貫工事でwebサイトのトップページを差し替えました。私の活動を図解るぜ!と意気込んでは見たものの、3コの「円」までしか思いつきませんでした。尊敬する、そして図解の師匠である久恒啓一先生に直接許可をいただきまして、TTP(徹底的にパクる)の実践です。https://www.hisatune.net/あまりに殺風景な図解にがっかりしているのですが、先生も「最初は丸が3つから始めたんだよ」とのこと。「ホームページは育てるもの。自分も一緒に育つのです」とのお言葉をいただき、人生で最も苦手な『継続』に挑む2024年です。どうしてそのような話題になったかといえば、前日、1月26日に行った「理系の森、放送前打ち合わせ」で、「どうすれば先生のようにたくさんの成果が出...